ブログ一覧


やってはいけない!洗面台掃除のNGとは

こんにちは。稲冨設備株式会社です。

以前、洗面化粧台についてのブログを書かせていただきました。

毎日使う洗面台。使用頻度が高く汚れやすいため、こまめな掃除が必要ですよね。毎日使う場所だからこそ、いつでも綺麗にしておきたいものです。しかし、間違った方法で掃除を続けていると意図せず洗面台を傷つけてしまうことも。

そこで今回は、洗面台掃除でやってはいけない掃除方法をご紹介します。

 

 

 

 

 

メラミンスポンジで洗面台や蛇口をこするのはNG

 

まず一つ目のNGは「メラミンスポンジ」を使用することです。

メラミンスポンジが登場したころは「水だけで汚れが落ちる」優れものとして話題になり、洗面台や蛇口周りの掃除にも大活躍でした。

実際に私自身も家中あちこちでメラミンスポンジを使用していました。しかし、メラミンスポンジについての詳しい情報が知られるようになり、今は洗面台や蛇口の掃除には使わない方がいいと言われています。

一見すると綺麗に汚れが落ちているため気づきにくいのですが、汚れと共に本体まで削ってしまうため、表面に微細な傷がついてしまうからです。

陶器やステンレス製の洗面台に傷がつくとそこには汚れがたまりやすくなり、以後の掃除で余計に手間がかかるようになります。また、汚れが微細な溝に残ることで、カビが発生しやすくなることも避けられません。

洗面台以外の場所でもメラミンスポンジを使用する場合は十分注意しましょう。

 

 

 

 

 

スチールウールや研磨剤入りのクレンザーで洗面台をこするのはNG

 

洗面台の汚れを落とすためにスチールウールや研磨剤入りのクレンザーを使用する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

確かにすばやく汚れが落ちるため手軽な方法ですが、実はこれも要注意です。

研磨剤入りのクレンザーなどで磨くと、メラミンスポンジと同様に汚れと共に本体まで削ってしまい表面に傷がついてしまいます。

この場合も一見すると綺麗になっているように見えるのですが、表面のコーティング剤なども削り取ってしまいますので、繰り返し使用する事で微細な傷が目立つようになってしまいます。

使用は控えた方が良いでしょう。

 

 

 

 

 

鏡に洗剤を使うのはNG

 

ハウスクリーニングのプロたちは日ごろから色々な種類の洗剤を使いますが、洗面台の鏡などには洗剤は使わないそうです。
洗剤が残ってしまうとそれがまた汚れの原因になるからです。

鏡を磨く際に使うのは水だけ。鏡に水を吹きつけて、スクイージーをさっと滑らせて水や汚れを取り除きます。

強く擦ることも傷の原因となりますので、拭き上げる際は柔らかい布を使用し、表面をやさしく拭いて下さい。

一般家庭で汚れが気になる場合は、新聞紙が良いそうです。

まずは新聞紙を丸めて水をかけ、水分を絞って鏡を拭きます。

全体を拭いたら新たな新聞紙を丸め、今度は水をつけずにそのまま鏡を拭き上げます。

水分を取り除きながら新聞紙のインクが油や汚れをおとしてくれるそうです。

 

 

 

 

 

コーティングされた鏡の「から拭き」はNG

 

くもり止めなどのコーティングがされた鏡は、から拭きがNGとなっています。各メーカー様の取扱説明書には「から拭きしない(傷の原因)」と記載してあるものが多くあります。鏡は一度傷がつくと修復できません。強く擦るのもNGです。

鏡を拭くときは傷が入らないようマイクロファイバーなどのやわらかい布を使い、少し湿らせてから優しく拭くと良いでしょう。

 

 

 

 

 

水分を残すのはNG

 

使った洗面台に水分が残っていると、その水分が汚れの原因や水垢となります。歯磨き粉や洗顔料などの泡が付着していたり、整髪料が飛んでいたりするためです。

時間が経ってしまうと、汚れが落ちにくくなったり、シミになってしまったりします。

洗面台掃除の一番良いタイミングは使用直後と言われます。

ついたばかりの汚れは洗剤などを使用しなくても、水で流すだけで綺麗に落ちる場合がほとんどです。

改めて掃除しなきゃ!と思うと面倒に感じますが、使用した流れでサッと洗面ボウル全体を水洗いし、その水分を拭き取っておけば、いつでも綺麗な状態で気持ちよく洗面台を使うことができますね。

 

 

 

 

 

まとめ

 

ここまで洗面台掃除のNGについてご紹介しました。日々何気なくやっていた方も多いのではないでしょうか。

毎日使う洗面台だからこそ、いつも綺麗で清潔な状態を保っておきたいですよね。

ひとりひとりの、ほんの少しの心がけで次に使う人も綺麗な洗面台を気持ちよく使用する事ができます。

使う人みんなで綺麗で清潔な洗面所を作り、家族みんなのお気に入り空間にしたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の記事へ

«
プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2023 稲冨設備株式会社. All rights Reserved.