最新トイレって凄い!?
こんにちは。
私たち稲冨設備株式会社は色々な建築業者さまが建てられるお家の排水設備工事に携わらせていただいています。
工事が終わると、各地域の検査員の方と工事に不備がないかなどの検査を行っています。
毎回検査の際に、お施主様がこだわり抜いた間取りや収納などにとても感動して参考にしたいなと思うものばかりです。
そんな中で、最近のトイレは高性能になり、デザインもお洒落になっています。自動でお掃除機能が付いているのはもちろん、節水タイプなど・・
トイレを決めるのも悩む時代になってきました。
「トイレ」と「レストルーム」の違いって知っていますか?
普段使っている言葉では「トイレ」が一般的だと思いますが、最近「レストルーム」という言葉も増えているみたいです。
それぞれの意味・・
「トイレ」とは
排泄を行うために利用する場所の事です。事務所や病院などの公共の場や、住宅など便器が中心となる小さい場所をいいます。
「レストルーム」とは
化粧室ともいいます。衛生的な洗面所の前で化粧直しをしたり、身だしなみを整えるために大きな鏡を設置してあるトイレを指します。
例えば、遊園地や美術館などの大きな施設にあるトイレです。
自宅でもレストルーム空間は作れます。難しく考えなくて大丈夫です。普段使用しているトイレをインテリア一つで特別な空間に変身できます。
それがもうレストルームになっていますよ。
レストルーム作りのポイント
1 広さを確認
2 便器のデザインや性能にこだわろう
3 手洗器で個性を出そう
4 空間に合ったアクセサリーを選ぼう
5 床や壁紙選びは慎重に
これらのポイントをおさえながらレストルーム作りを始めてみてもいいかもしれませんね。
あなたのこだわりたいポイントはどこですか?
「毎日の生活に、一瞬の特別な空間がほしい」
小物を飾れるカウンターや照明などインテリアにこだわって特別な空間を作りたい方。
お気に入りのインテリアを飾ることでいつも綺麗さを維持しておきたくなるもの。インテリアにこだわる方はお掃除のしやすさは最重要です。
掃除のしやすい空間に気を付けながらインテリアを選んでくださいね。
「三世代の使いやすい空間を」
便器の横に棚や手すりを設置すれば世代を超えて使いやすいトイレになります。
思い出の写真一つを飾ることでさらに大切な空間になり綺麗なトイレを維持できるようになると思います。
「自分らしく生活したい」
トイレの中に小さな棚を設置しお気に入りの漫画や雑誌などを置いておけば、ホッと一息つける空間になります。リビングと同じ色の床材や家具の色合い
などを合わせるだけでもリビングにいるような居心地のよい空間になるのではないでしょうか。
「お手入れを簡単にしたい」
最新のトイレは汚れやすいフチ裏がなく、便器をさっと拭くだけでいいです。汚れを防ぐ工夫がたくさんあります。共働きのご家庭も多いため
お掃除の時間をストレスなく取っていかにラクできるか。この視点で器具を選ぶのもいいかもしれません。
最新のトイレは凄い!
「節水・節電性能」
最新のトイレは、従来のものと比べて使用する水の量が大幅に削減されています。省エネ性能も向上し、家計にも優しくなってきています。
「自動洗浄・除菌機能でお手入れカンタン」
最新のトイレは「フチなし形状」や「自動洗浄」などの機能が進化し、お掃除のしやすさにもこだわってあるものが多いです。
防汚加工も施されているため、汚れがつきにくいのも特徴の一つです。トイレの掃除の回数が減ってもキレイを保つことができるのはこの機能が
あってこそなのです。
「タンクレス・デザイン性の向上」
従来のトイレは「タンク付き」が主流でしたが、最新のトイレはデザインが進化しタンクレスなどコンパクトなデザインが人気となっています。
タンク付きトイレ・タンクレストイレどちらを選ぶにしても必ずメリット・デメリットはあります。
タンク付きのメリット
タンクレストイレに比べて、本体価格がリーズナブルで設置費用や交換費用が抑えられる
タンクに水を貯めて重力によって水が流れるため、水圧が弱い場所でも設置に支障がない
タンク上部に手洗器が設置できるので、別途設置を行う必要がない
タンクに水を貯める仕組みのため、停電時でもレバーを引けば水が流れるので使用することができる
構造がシンプルなのでメンテナンスがしやすい
デメリット
背面に水を貯水するため、タンクレスより大きいので十分な設置スペースが必要
タンクに溜まった水を使用するので連続で流すことができない
節水効果はタンクレスより劣る
タンクと便器の間に隙間があるので、掃除の手間がかかる
タンクレスのメリット
タンクがないので、スッキリしていて省スペースに設置でき圧迫感がない
パーツのつなぎ目が少なく手入れがしやすい
節水効果で大幅な水道代が削減される
連続して何度も水を流すことができるため、スムーズに連続使用できる
デメリット
タンクレストイレの最大のデメリットは故障した際のリスクが大きいこと
修理費用が高額になる
水を流す時は電気を使用して流すため停電時には使用できない
水圧が低い場所では使用できない場合がある
以上のようにそれぞれのメリット・デメリットを挙げてみました。
どちらを選ぶにしても必ずメリット・デメリットはあります。今はお客様のニーズに合わせて様々なものが組み合わせたり
オーダーメイドで自分好みのものを選択できる時代になっています。しかし、色やデザインなど種類が豊富で簡単に決めることが
出来ないのも現状ではないでしょうか。実際に確認できるものは自分の目で確認し、悩んでいることすら楽しみながら選ぶのもまた一つの思い出になるのかなと思います☘
ここまで読んでいただきありがとうございました。
皆様がこれから選択される場面において少しでも参考になれば嬉しいです❣
前の記事へ
« あったら嬉しい!お風呂のオプション機能次の記事へ
マンションリフォーム工事が終わりました »