ブログ一覧


エコキュート買い替えのサイン

こんにちは。稲冨設備株式会社です。

前回、ブログの中で家庭用給湯システム、エコキュートについてお話ししましたが、その構造やお湯が作られるしくみなどが分かってくると、今度はお手入れの仕方や取り替えの時期などが気になるところですね。

そこで今回は、エコキュートの寿命(買い替えのタイミング)について調べてみました。

 

 

 

 

 

 

エコキュートの寿命・買い替え時期は?

 

エコキュートの寿命(耐用年数)はご使用の頻度や設置条件によって変わってきますので一概には言えませんが、一般的にヒートポンプユニットの耐用年数は5年~15年程度、貯湯タンクの耐用年数は10年~15年程度と言われています。特にヒートポンプユニットが故障した場合は修理費用がかなり高額になってきますので、設置から10年程度経過したら、そろそろ交換をご検討されても良い時期かと思います。

 

 

 

ヒートポンプユニットの寿命は?

ヒートポンプには空気の熱を熱交換器で冷媒に集め、その冷媒を圧縮機で圧縮して高温にし、高温になった冷媒の熱を水に伝えてお湯を沸かす、というエコキュートの構造上、最も重要な役割があります。そのためヒートポンプが壊れてしまうと、お湯が作れなくなってしまいます。
エコキュートのヒートポンプの寿命は、5年~15年程度と言われておりますが、リモコンにエラーコードが表示されるようになったり、お湯が思ったように作れなくなってきた場合は、エコキュートの交換をご検討されても良いかと思います。

 

 

 

貯湯ユニットの寿命は?

ヒートポンプユニットで作ったお湯を貯めて保温する貯湯タンク。

貯湯ユニットの中には温められたお湯を貯めておくタンクだけではなく、給湯熱交換器、お湯を循環させるポンプ、給水ポンプ、サーミスタ、電装基板など様々な部品が入っています。これらが故障するとお湯が出なくなったり、適切な温度調整が出来なかったり、自動湯はりが出来なくなったりします。
エコキュートの貯湯タンクの寿命は、10年~15年程度と言われていますが、ヒートポンプユニットと同様にリモコンにエラーコードが表示されるようになったり、お湯が思ったように作れなくなってきた場合は、エコキュートの交換をご検討されても良いかと思います。

 

 

 

 

エコキュート、買い替えのサインは?

エコキュートに限らず給湯機器は普通に問題なく使用していても、経年劣化により熱効率が悪くなったり様々な部品の不具合が発生してきます。
下記のような現象が出始めたら、そろそろエコキュートの交換のサイン、買い替えのご検討が必要な時期です。

 

 

 

 

頻繁にエラーコードが表示されるようになる

エコキュートに何らかの不具合が発生するとリモコンにエラーコードが表示されます。

頻繁にエラーコードが表示されるようになった場合、そのタイミングが機器を設置してから10年以上経過している場合は注意が必要です。

使用年数を考慮すると、部分的に修理してもまたすぐに他の不具合が発生する可能性も高くなりますので、買い替えのご検討をおすすめします。

 

 

 

水漏れが発生している

エコキュートのヒートポンプユニットや貯湯タンクユニットの周辺が常に濡れているような場合は、機器内部からの水漏れや配管からの水漏れが発生している可能性があります。特に機器内部からの水漏れが発生している場合は、修理費用が非常に高額になる可能性がありますので、エコキュートの設置から10年以上が経過している場合は、機器の交換を検討するタイミングです。

 

 

 

 

お湯の出が悪くなる

エコキュートはヒートポンプユニットでお湯を作り、そのお湯を貯湯タンクユニットに保温して、そのお湯が室内の各水栓器具(蛇口)に繋がっています。

そのため特定の蛇口のみ、お湯の出が悪い場合はその水栓(蛇口)単独の不具合も考えられますが、お湯が出るすべての水栓(蛇口)でお湯の出が悪い場合は、エコキュート自体の不具合の可能性があります。故障ではなく経年劣化により効率が悪くなっている場合もありますので、設置から10年以上が経過していて、すべての蛇口からのお湯の出が悪い場合は、そろそろ機器の交換をご検討されても良い時期になります。

 

 

 

漏電しゃ断器が作動する

漏電しゃ断器とは、万が一漏電したときに自動的に電気を切るための安全装置です。

エコキュートを使用する場合、メーカーでは1年に2~3回、漏電しゃ断器の動作確認をすることを推奨しています。漏電しゃ断器が故障した状態で使用を続けていると、万が一の漏電時に感電するおそれがあるので注意が必要です。定期的な点検で漏電しゃ断器に不具合がある場合は、お早めに機器の修理・交換を検討されることをおすすめいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エコキュートを長持ちさせるためには?

 

定期的な点検・メンテナンス

1.浴槽アダプターの定期的な掃除

(追焚等のふろ機能を正常に動作させるために必要です。)

 

2.逃し弁の点検(年に2〜3回程度)

動作点検は、逃し弁操作窓を開けて逃し弁のレバーを手前に起こし、排水口から水(お湯)が出ることを確認。その後、逃し弁のレバーを戻して逃し弁操作窓を閉めます。水漏れ点検は、排水口から、流水音や水(お湯)が出ていないことを確認します。
※沸き上げをしていない時に実施してください。

 

3.配管の水漏れの有無及び保温材の確認(年に2〜3回程度)

 

4.貯湯タンク内の水の排水(年に2〜3回程度)

タンクの下部にたまった汚れを排水(水抜き)します。電源は必ず切ってから作業してください。
まず、給水配管専用の止水栓を閉じてください。その後、流し弁操作窓を開けて、逃し弁のレバーを手前に起こします。そして排水栓を1~2分間開いて、タンクの下部にたまった汚れを排水します(排水ホッパーから排水があふれないように排水栓を調整してください)。約1~2分間たったら排水栓を閉じてください。給水配管専用の止水栓を開いて、排水口から勢いよく水が出たら、逃し弁のレバーを戻します。

 

5.給水ストレーナのお手入れ

お湯が出ない場合や湯はり時間が長い場合は、給水ストレーナをお手入れしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

エコキュートユニットの設置場所の管理

1.ヒートポンプの周囲には物を置かない

ヒートポンプユニットの周囲に物を置くと通風の妨げとなり、性能低下や故障の原因になります。ヒートポンプユニットの周囲には物を置かないようにしましょう。

 

2.エコキュートのユニット周辺はいつも綺麗に

エコキュートのユニット周辺は少し暖かくなるため、虫などが混入して故障の原因になることもあります。雑草などが伸びユニット内に侵入してしまう可能性もありますので、いつも綺麗にしておくことが大切です。

 

3.積雪時の除雪

エコキュートのユニット周辺が雪で覆われてしまうと誤作動や故障の原因になりますので、機器の周囲を除雪してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

エコキュートは電気代節約や災害対策などのメリットの多い、とても優れた給湯機器ですが、買い替えとなるとある程度の費用が掛かってしまいます。少しでもエコキュートを長く使用するためには、定期的な点検や設置場所の環境を整えておくことも大切です。
また、交換を希望しても時期やタイミングによっては納品までに時間が掛かってしまう場合もあります。突然お湯が出ない状況になってしまっても、すぐには交換が出来ず「しばらくお湯が使えない」という事も考えられますので、給湯機器に不具合を感じたら早め早めに修理・交換のご検討をおすすめします。

前の記事へ

«
プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2023 稲冨設備株式会社. All rights Reserved.